
残念ながらホーム開幕戦と2戦目は勝利がなく…
未だにアウェイでしか勝点が取れていない状況ですが、この1戦で浮上のきっかけを作って欲しいですね!
さて、相手は連勝中と調子の良いブラウブリッツ秋田です!
少し荒れたピッチで主導権を握るのは果たして…
明治安田生命J2リーグ第5節 ブラウブリッツ秋田戦(13:00キックオフ)
— ツエーゲン金沢 (@zweigen_staff) March 19, 2022
スターティングメンバー!https://t.co/D52PuoI7lQ#zweigen#ICHIGAN pic.twitter.com/ln6ajcPzoL
いざ、ホームゲーム!
— ブラウブリッツ秋田(公式) (@blaublitz_akita) March 19, 2022
雨雲を吹き飛ばす熱い戦いを!#超秋田一体 で勝利をつかもう💪
🆚#ツエーゲン金沢
🕐13時キックオフ
🏟ソユースタジアム#ブラウブリッツ秋田#Jリーグ#DAZN で応援しよう👇https://t.co/KaLu669xKK pic.twitter.com/DI8axPKZR7

かたてまブログは地元チームのツエーゲン金沢を応援しています!
試合結果
試合結果は、2-3の勝利でした。
明治安田生命J2リーグ第5節 ブラウブリッツ秋田戦
— ツエーゲン金沢 (@zweigen_staff) March 19, 2022
< 3-2 >
前半、#平松昇 選手と #松本大輔 選手のゴールで2-0で折り返します!
後半、一時は同点に追いつかれるが、途中出場の #大谷駿斗 選手のゴールで3-2と再び勝ち越し、今シーズン初勝利!!!
本日も沢山の応援をありがとうございました🙇♂️✨ pic.twitter.com/PUeMMwWkVg
やっっっっっっっと、今季初勝利!!
試合終了時点で順位も14位へジャンプアップしました!
やっぱり勝利の味は格別ですね。
連勝と勢いに乗る相手のホームで3得点で勝てたのは、雰囲気的にも次に繋がるのではないでしょうか?
いやはや2点リードまでは良かったのですが、『2-0は危険なスコア』を実践する我が軍…期待を裏切りませんね笑
平松選手のシュートもセットプレーから得点した松本選手も素晴らしかったです。
ハプニングでの平松選手の途中交代は気になりますが、終わりの映像を見る限りでは大丈夫そうでしたね!
それにしても秋田は強かった!
2点のビハインドから後半、一転攻勢を強め、一時追いついたのはさすがの一言です。
毎年恒例行事(?)、小柳選手の古巣恩返し(?)弾が炸裂しなくて本当に良かった笑
とりあえず1勝!
そして連勝へ!チームの雰囲気もサポの雰囲気も高めていきましょう!
1試合3得点は2021年6月の愛媛戦以来ぎゃお!

ぽんぽこ。セレクト MoM
MoMは、大谷駿斗選手!
2点差を追いつかれたいやな展開を払しょくするゴールを決めてくれました!
こぼれ球混戦の中、落ち着いて右足を振り抜きゴール左スミへ。
これは「越中のサラー」ですわ。
【アウェイ秋田戦】
— ツエーゲン金沢 (@zweigen_staff) March 19, 2022
ゴーーーーーール!!!🔥
3-2!!!
後半35分 FW30 #大谷駿斗
コースを狙いすましたゴールで再び勝ち越し!!#zweigen#ICHIGAN pic.twitter.com/5VtiLzA1aH
【アウェイ秋田戦】振り返り📸
— ツエーゲン金沢 (@zweigen_staff) March 19, 2022
決勝点を決めたのは、FW30番 #大谷駿斗 選手(@hayato10117 )🚀
相手に当たったボールを冷静に流し込みました💥
今季初勝利!😆得点後のわちゃわちゃが最高です💪✨#zweigen#ICHIGAN pic.twitter.com/PuuqfJi2Ex
次節の対戦カード
次節の対戦カードは、vsV・ファーレン長崎(アウェイ)です。
アウェイ連戦となります!
強力な外国籍選手が在籍する強豪です。
前節・大分戦ではクリスティアーノ選手のドッピエッタを含む4得点。
打ち合い上等、派手な試合を期待している自分がいたり…
最後に勝つのはもちろん金沢ですが。
/
— V・ファーレン長崎 公式 (@v_varenstaff) March 12, 2022
大分との九州ダービーは#クリスティアーノ 選手 #エジガルジュニオ 選手#奥井諒 選手のゴールで勝利😆
熱い熱い応援ありがとうございました🔥
\
💫NEXT GAME
🗓3月21日(月祝)13:00K.O
🆚ロアッソ熊本
🏟えがお健康スタジアム
⬇️観戦は #DAZN で❗️https://t.co/wBslze3J8A#vvaren#Jリーグ pic.twitter.com/o1j6TSb6UI

FORZA ZWEIGEN!
あとがき
秋田行ったことない。行きたいなぁ。
特に、「中島記念図書館」に行ってみたい!
-
-
24時間365日開館の図書館 | 公立大学法人 国際教養大学
24時間365日開館の図書館。国際教養大学の図書館は、眠ることなく、学生たちを受け入れています。
web.aiu.ac.jp