インテリアコーディネーター

【インテリアコーディネーター】パースを練習できる参考書5選【2次試験独学】

アバター画像

ぽんぽこ。

当ブログ管理人のぽんぽこ。です。 このブログは資格勉強とちょっとした雑記に関するブログとなります。 趣味はサッカー観戦と資格勉強です。 みなさんのかたてまにそっと寄り添えるブログを目指します。 友人の力を借りながら、できるだけ皆さまの『かたてま』に寄り添えるブログを目指したいと思いますので宜しくお願いします。

にゃんさん

本記事では、インテリアコーディネーターに必要なパースを練習できる参考書を紹介するにゃん。

手書きパースは試験勉強だけでなく、仕事でも大きな武器となるにゃん。

ぎゃお
にゃんさん

初学者でも簡単に理解できる参考書を選んだつもりにゃん。

楽しみながら練習するにゃん!

ぽんぽこ。セレクト まずはこの1冊!

クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック

パースの基本は勿論、『サヴォア邸』や『ファンズワース邸』などの名建築図面を使って、実戦練習をすることができます。

1次試験でも出てくるような名建築家・名建築が収録されていますので、「一石二鳥」の価値があります。

また、パースの仕上げ(陰影や着彩)についても記載されており、最初の1冊としてオススメです。

正直、インテイリアパースは少なめですが、楽しく演習できるはずです!

オススメ参考書

スケッチ感覚でインテリアパースが描ける本

先に紹介した『クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック』と違い、インテリアパースに主眼を置いている本です。

そのため、2次試験に直結した勉強をしたい人にオススメです!

アクソメ・パースの基本的な描き方を学べるほか、背景や着彩についても丁寧に解説してくれています。

「適当に描いてもきちんと見える」ことを目標としているため、インテリアパースの要点を効率よく学ぶことができます。

建築・インテリアのための伝わるパースの描き方

インテリアパースから外観パースが違うチャプターとなっており、ステップ毎に丁寧に解説してくれている本です。

また、鉛筆仕上げの後に、魅力的にプレゼンができる着彩方法の説明など、パースの教科書としてピッタリの内容となっています。

スケッチのプロセスがきちんとしており、じっくり丁寧に学びたい人向けです。

やさしく学ぶ インテリア製図

日本インテリア学会の製図通則に完全準拠した、初のインテリア製図本です。

インテリアコーディネーターとして必要な情報が多く収録されており、資格試験でも仕事でも役立つ1冊となっています。

素材のスケッチ方法なども描かれており、表現の幅を広げたい人にもオススメです!

インテリアコーディネーター資格試験 はじめてのインテリア製図(合格する図面の描き方)

インテリアコーディネーター関連の書籍を多く出版している、ハウジングエージェンシーの製図本です。

パースだけでなく、平面図や側面図の描き方、製図道具の使い方などが記載されています。

今からインテリアコーディネーターの2次試験勉強を始めるぞ!という人は必読です。

HOT

-インテリアコーディネーター
-, ,